スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2018年04月24日
ハンドカット・ログハウス お引渡し
週末は熊本市内で建築していましたI様邸ハンドカット・ログハウスのお引渡しを行いました!
弊社ログサイトで杉丸太の原木が入り、加工がスタートしたのは去年の7月末。
それから仮組みが12月に終わり、年末より建築地へ丸太を運び入れて建方がスタートしました。
一般のお家と比べると建築から完成まで時間を要しますが、それだけ手間暇と丹精を凝らした住まいになっていますっ!
外観は三角屋根のログハウスらしい形ですね。
カラーはキシラデコールのピニー色。玄関にはミニ・ログポスト

室内です。

リビングスペースです。上は吹き抜けで、天井がある部分にはスピーカーが埋め込まれています。
そしてリビングと繋がるキッチン・ダイニング。

L型のキッチンはIさまのイメージに合わせて造作した世界に1つのキッチン
シンク前の大きめの窓でキッチンも明るい!
キッチン横にはパントリー。これだけあれば食器などの収納もしやすいと思います。

引き戸なので普段は開けっ放しでも邪魔になりませんね。中は可動棚となっています。
造りつけなので、ログハウスに違和感なく馴染んでいるのがいいですね~

洗面スペースも造作です。天板の色はキッチンやドアの色と揃えられていて、一体感があって綺麗です。
階段を上がって2階へ。階段も手作り

ロフトスペースには書斎スペースを作りました。奥の屋根が降りるデッドスペース部分は収納になっています。


居室からは見晴らしの良い景色。風がよく通るのでとても気持ちが良いです。
奥さまのお父さまの夢だったログハウス。今回夢が実現のものとなり、これからがログ・ライフのスタートになります。今後は薪ストーブも予定されていたり、ログライフを存分に楽しんで頂けたら嬉しいです
wrote:クニオカ
弊社ログサイトで杉丸太の原木が入り、加工がスタートしたのは去年の7月末。
それから仮組みが12月に終わり、年末より建築地へ丸太を運び入れて建方がスタートしました。
一般のお家と比べると建築から完成まで時間を要しますが、それだけ手間暇と丹精を凝らした住まいになっていますっ!
外観は三角屋根のログハウスらしい形ですね。
カラーはキシラデコールのピニー色。玄関にはミニ・ログポスト

室内です。
リビングスペースです。上は吹き抜けで、天井がある部分にはスピーカーが埋め込まれています。
そしてリビングと繋がるキッチン・ダイニング。
L型のキッチンはIさまのイメージに合わせて造作した世界に1つのキッチン

シンク前の大きめの窓でキッチンも明るい!
キッチン横にはパントリー。これだけあれば食器などの収納もしやすいと思います。
引き戸なので普段は開けっ放しでも邪魔になりませんね。中は可動棚となっています。
造りつけなので、ログハウスに違和感なく馴染んでいるのがいいですね~


洗面スペースも造作です。天板の色はキッチンやドアの色と揃えられていて、一体感があって綺麗です。
階段を上がって2階へ。階段も手作り

ロフトスペースには書斎スペースを作りました。奥の屋根が降りるデッドスペース部分は収納になっています。

居室からは見晴らしの良い景色。風がよく通るのでとても気持ちが良いです。
奥さまのお父さまの夢だったログハウス。今回夢が実現のものとなり、これからがログ・ライフのスタートになります。今後は薪ストーブも予定されていたり、ログライフを存分に楽しんで頂けたら嬉しいです

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
17:31
│Comments(0)