スポンサーサイト
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月29日
現場便り@熊本県上益城郡F様邸

外部は今週サイディング工事が行われました。
今回メンテナンス性を考慮し、サイディングを採用されました。
ただしやはり木の質感を感じたいとのことで、木目調のものをチョイス!
光セラのシリーズです

ちなみに施工されているのは、F様の息子さん。
普段から専門でお仕事をされていますので慣れた手つき

内部は断熱工事は終わり、内装工事が進んでいます。
約28畳あるLDK(下)、真ん中に存在感ある大きな柱が3本あります。なくすこともできますが、デザイン上のご希望で配置しました。


F様邸では、壁・床・天井すべてパイン材を使用していますので、一枚一枚張っていきます(↑)
全面に無垢の木、贅沢ですが快適であること間違いありません!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月27日
CAFE OPEN

鹿児島県姶良市のログオーナーM様のお店が本日よりオープンされます。
自家焙煎の豆を使用した自家焙煎のコーヒー。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ

*お店データ
PIENI COFFEE (ピエニ コーヒー)
※pieni フィンランド語で「小さな」
OPEN時間等、詳しくはお店ブログをご覧ください⇒http://anthology.chesuto.jp/e1476443.html
※お店の場所も同ブログ内に記載されています⇒ http://anthology.chesuto.jp/e1277871.html

道路沿い、このブルーのミニログハウスが目印です

元々ミシンやハンドメイドのお店をされていて、その敷地内の併設店としてのOPENです

M様、オープンおめでとうございます!!
PS M様、お写真をブログからお借りしました!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月25日
この木なんの木?
オーナー様から「この木を植えたいんですが、なんの木ですか?」と質問されました。

以前から時々「この木はなんという木?」と聞かれることが多々あったのですが、私たちもこれがなんの木かはっきり知らず・・・

モデルハウス建築時、庭木の業者さんに「おまかせ」で植樹された木、とのことで・・・(ということにしておきましょう、17年前でもありますし

今回オーナー様から質問頂いたのを気に調べてみました。

葉は針のようなものが多数ついています。秋には黄金色に紅葉し、そのあと落葉します。
ちょうど今の季節、やわらかな新緑でとてもキレイ
調べてみたら「メタセコイア」が一番近いような気がしました(←クリックするとウィキペディアにとびます)
メタセコイア・・・、生長すると25~30m、直径1.5mにもなる大きな木だそうです。
以前「化石」として発見され、絶滅した種といわれていたそうですが、現存することが確認され「生きた化石」ともいわれているそう。
もし本当にこの木が同じなら生長すると30m近く高くなり、直径1.5mに・・・、となると庭木には適さないかもしれませんね


ちなみにモデルハウスは地中がほぼ砂利だからか、2000年の建築時よりほとんど生長していないように見えます(根っこはすごく伸びてますが)
※↓写真は2002年撮影時
PS
何の木かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さ~い!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月23日
GW休業のお知らせ
●2017年5月3日(水)〜5月6日(土)
5月7日(日)より通常オープン致します。
Eメール、FAX(096-281-7810)からの資料請求やお問い合わせは、休業期間中も24時間受け付けておりますが、資料の発送やお問い合わせの回答につきましては、5月7日より順次対応させていただきます。
弊社モデルハウス展示場内で営業中のカフェ・コンフィチュールは、下記の日程をゴールデンウイーク休業致します。
○2017年5月3日(水)~5月5日(金)
5月6日(土)より通常オープンです。
※カフェ・コンフィチュール営業:月・火・土・日(祝) 11:00より営業
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
wrote:フォレスト・ブルー
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月17日
ログハウスマガジン

昨日は宇城市K様宅でログハウスマガジンの取材がありました。
全国的にも暑い1日でした。熊本も27度、冬から一気に夏モード!
しかし天気が良かったおかげで、青空とログの素敵な写真が取ることができたでしょうね

今年で築20年を迎えられたK様邸。セルフで外壁の塗り替えを進められている最中です。
カラーはティックリラから塗りつぶしのサンドカラー系です。
ハンドカットログハウスといえば茶系がメジャーですが、塗りつぶしのカラー系も素敵なんですよ

↓薪ストーブのカラーとお揃い♪

どんな記事になるかお楽しみに~

発売は次号、5月末です。発売されましたら改めてご紹介いたします。
PS
K様邸は小高い場所に建っており、少し離れたところからでも三角屋根を見つけることができます。
約300坪の敷地には家庭菜園やセルフで建てられた小屋などなど・・・まさにスローログライフ^_^
当日はランチを御馳走になりました。取材にも協力いただき、ありがとうございました!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月15日
1年が経ちました
モデルハウスの様子をご紹介します。
弊社モデルハウスは上益城郡御船町にあります。大きな被害を受けた益城町や西原村とは隣町、震源からも遠くない距離。
↓↓御船町も結構揺れましたので、去年の今日はモデルハウスの後片付けの真っ最中だったころでしょう

地震の時、弊社代表の本田はちょうどモデルハウスにおり、相当な揺れを感じたそうです。

↑昨年4月末モデルハウスから。今は周辺も補修・解体が進み、ブルーシートの景色が随分少なくなっています。
モデルハウスの被害としては、離れのイイッカで使用しているトイレのタンク破損、外の水道管破損、でしょうか。水漏れが止まらなかったので、どちらも後日新しくしました

前震・本震以外にも震度5や6も続いていたようですが(多すぎて覚えてません)、ログハウス自体は幸いに被害がなく、瓦1枚も落ちていませんでした。
↑↑モデルハウスは昨年も今も変わりない状態(昨日撮影)!
※ちなみにモデルハウスのホンカ・ログホーム「アウリンコ」は2000年完成。
この4月で17歳になりました

↓↓モデルハウス裏にある2棟のハンドカットログハウス(先週撮影)

左は代表本田の自宅。右はフォレスト・ブルーの旧(水車の頃)事務所。
実は、2棟並んで見られるのは今だけになってしまいました。
しっかりと建っているように見えますが、右側のハンドカットは解体されることになっています。
建物は大丈夫でも足元、基礎が大きなダメージを受けてしまうとどうしようもありません。
建物は約120坪、高基礎の地下ガレージ&地下倉庫です。
この規模、しかも築30年ほどのヴィンテージ・ハンドカットログは九州に数少ないかと思うので、私たちとしても残念な思いではあります。
ログハウスなのでログ部分を移築することも可能ですが・・・金額面等々、実際難しいのが現状であり、解体となりました。利用してくださるかたがいれば嬉しいのですが・・・
解体時期は今のところ未定でありますが、またブログでお知らせしたいと思います。
↓昨年16日(本震後)に撮影※旧水車


昨年は多くの人が避難されていました。
私も実際に2週間ほど車中泊して、大変さを感じました。
1か月は水が足りなく、上下水道も止まっていたので、個人的にはトイレとお風呂が本当に大変でした(お風呂1,2時間並びましたね~)
県外の方が町にたくさん来られて、物資支援や片づけのボランティアをしてくださったこと、忘れません

外国の方もトラックに水とお菓子をいっぱいに詰め込んで来てくれて、カタコトの日本語で子供たちとおしゃべりしていたのも覚えています

1年を振り返り、応援いただいた皆さま本当にありがとうございました!
熊本はもうしばらく頑張っていきます

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月13日
花ざかり!
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください




今年もビオラが多種揃ってます


通常の形に加え、八重にミニミニビオラ、色合いもカラフル

お花の苗屋さんのお花だからか元気いっぱい!


モデルハウス裏、弊社代表の本田宅周辺は桜が満開です!

今年は雨続き、せっかくの満開の桜ももって今週末まで・・・でしょうか

久しぶりに晴れた今日は見ごたえがあったでしょうね~。
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月06日
オーナー様宅訪問&現場便り@熊本県M様邸

熊本県上益城郡で建築中のM様邸の進捗状況です


外部は建具まわりが飾られていました。


↑塗装前のケーシングです。これももちろん木でデザインされています。
弊社の中では比較的デコタイプが人気です

内装工事も進んでいます。床、天井は仕上がり、壁もほとんど形になっています。

照明器具も決定されています。洗面はイケア、キッチンはウッドワンの木製キッチン、設置が楽しみです♪
昨年完成したオーナー様のログホームのご紹介です

U様邸もM様邸や弊社モデルハウスと同じ上益城郡内に建っています。自然に囲また見晴らしがとっても良い所!



平野部より気温が低めの地域ですが、薪ストーブがついていなくても室内は意外とそんなに寒くない


PS

M様邸、裏の敷地の竹林。そろそろタケノコの季節、散策してみましたが細いものしかありませんでした。今年は裏年かイノシシか、御船周辺は少ないかもしれないですね~。
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年04月03日
鹿児島県にミニログハウスが完成しました!

モデルは弊社オリジナルのポスト&ビームログハウス。9.9㎡(約3坪・6畳ほど)の広さです。
4月半ばよりカフェとしてOPENされる予定だそうです




室内は全て無垢材、パイン材の柔らかな雰囲気です。照明も可愛らしいですね

ポスト&ビームログハウスなので、柱や梁には丸太を使用しています。弊社ではハンドやP&Bには国産杉丸太を使用しています



キッチンや収納、カウンターは造作で配置されています。シンクはイケアでお選びになりました↑

収納の稼働棚はM様に塗装して頂きました


M様は以前よりミシンと雑貨のお店をされており、今回ログハウスはぞの駐車スペースに建築しました。
道路沿いですので、お近くにお住まいの方はお分かりかもしれません。木とコーヒーの香りを楽しみに、ぜひお立ち寄り頂ければと思います

M様のお店のHPです↓↓
anthology (ミシンと雑貨のお店側のHPです)
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/