スポンサーサイト
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月29日
長崎県でホンカ・ログホームを建築します!

長崎県大村市 K様邸
人気モデルとして長く定着している「キエロス」のアレンジプランです(約39.17坪)
以前よりログハウスに憧れていたとK様。機会があって今回のご縁となりました。
K様邸が完成すると長崎県で1棟目のホンカ・ログホームとなります。お楽しみに!!
ログキット到着は年明けの予定です。ブログでも進捗状況をご紹介していきます!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月22日
ゴビ砂漠の恐竜達!


降ったり晴れたり、せわしないお天気です。
あんなに大雨で雷がなっていたのに、今は雨雲の陰形さえ見当たりません。

日差しは強いですが、とっても涼しいので昼間も冷房はいらないほど。
なんだか今年は夏らしくない夏のようで、例年は猛暑日○○日連続や熱帯夜○○日連続!などがほとんどなので、少し暑さが物足りない気もします

秋までこのままでしたら、自宅では今年冷房を使わずに夏を終えられそうです。
さてもう8月末、子供達も夏休み終了までもうすぐといったところでしょうか。
残りの休みの予定に恐竜展などいかがでしょうか!

熊本県御船町の恐竜博物館で「ゴビ砂漠」の恐竜展が行われています。もちろん本物(だそうです)!
モデルハウスからは車で約5分の場所にあります。
ご家族みなさまでぜひお越しください!

PS
今夜は御船町の花火大会です.。
今朝はまたもや延期かと思いましたが、もしかしたら何とか花火が上がるかもしれません!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月19日
フォレスト・ブルーの庭
雨が多いからか真夏ですが昼も夜も涼しくて過ごしやすいです

雨のお陰か、フォレスト・ブルーの庭では花やハーブがぐんぐん成長中です!

毎年生えてくるコスモスに、(野生化?)
菊も見ごろの秋が楽しみです

ハーブは見ごろ(食べごろ)になっています!
ハーブはお料理や挿し芽など、ご自由にお持ち帰りください、とのことです!

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月17日
ブルーベリー狩り
今年は雨の日が多いので、今日のような晴れの日には外に出かけたくなりますね!
先日は休日を利用して、ミニログでカフェをしている藤崎さん達とジャム用のブルーベリー狩りに行ってきました


場所は有明、不知火海に面する三角町。
朝から出発したのでお盆の時期でしたがスムーズに1時間半ほどで到着できました。
実は私ははじめてのブルーベリー狩り。長袖長ズボン、麦藁帽子で挑みました。
採るのに夢中になって最後にあわてて撮影

ブドウの房のようで、鈴なりでした。木もこんなに大きくなるとは知りませんでした。
1時間半ほどで約3キロほど収穫。初めてにしてはまあまあとのことです

お世話になったのは三角町の農家さんです。
産地のみかんもたくさんありました。
みかん狩りも楽しそうです。
収穫したブルーベリーはジャムになってカフェに並びます。
その他、いろんなジャムがあるので近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月11日
大分県でホンカ・ログホームを建築します!

風も涼しくて外も例年に比べると何だかすごしやすく感じます。
さて8月も中旬ですが、帰省や旅行をされる方も多いのではないでしょうか?
モデルハウスでは遠方のお客さまなど、帰省やお盆休みを利用してご来館いただいています

皆さま遠いところをありがとうございます!
弊社では明日12日(火)~15日(金)までを夏季休業とさせていただきます。
週末16日(土)からは通常営業いたしますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
*********************
これから大分県大分市でホンカ・ログホームの建築を行います!

大分県大分市 W様邸
ホンカ・ログホーム「ミエリ」のアレンジプランです。(約34.5坪)
ログキット到着は年末の予定となっています。
その間にもログのカラーや設備詳細など打ち合わせを行っていきます。
ブログでも建築の様子をご紹介していきます!
***********************
W様はお知り合いがログオーナーさま。
現在建築中のO様のお知り合いもログオーナーさまです。
ご両親や親戚、友人、仕事仲間がログオーナーなど、ログの輪がどんどん広まっています!
薪ストーブもオーナーさまを通じて広まり中!
その他、オーナーさまにはご見学の協力もしていただき、本当にありがたいことです。
ログ、そして薪ストーブオーナーの皆さま、この場を借りてお礼申し上げます。
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月10日
ゼロ・エネルギーログハウス

宮崎県S様邸は、ゼロエネルギーのログハウスです。
平成24年度の”住宅のゼロ・エネルギー化推進事業”の採択を受け、S様邸をゼロエネルギー住宅仕様で建築しました。
それに伴い、ゼロ・エネルギー住宅の補助金として、上限額分をオーナーさまにお渡しすることができました。
・ゼロエネルギー住宅について
住宅の省エネルギー化が重要視される昨今。
しかし日本の住宅は環境先進国のヨーロッパと比較すると、省エネ、断熱性能などの面でかなりの遅れをとっています。
また、震災の際におこった電力不足などからも住宅のゼロ・エネルギー化への注目が高まっています。
ゼロ・エネルギー住宅とは、『住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等によって、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)で概ねゼロとなる住宅であること。』(国土交通省より)とあり、さらにまた細かく条件などが示されています。
私達が日常生活の中で消費するエネルギーを減らし(省エネ)、消費する分のエネルギーを自然エネルギーからつくりだす(創エネ)住宅、という考え方です。
ゼロ・エネルギー住宅には現在補助制度があります。
補助限度額は一戸あたり165万。補助を受けるには、まず様々な必要書類の提出して国土交通省の採択を受けなければなりません。
新築住宅が対象で、中小工務店に行う補助制度というのも特徴です。
S様邸では断熱対策等級4のクリア、基礎断熱仕様で地熱を利用し快適性をアップしています。
屋根や床も高断熱仕様で、写真では見えませんが太陽光発電9.86kwも設置されています。
初期投資は掛かりますが、長期的な経済的メリットは大きいです。
もちろんログハウスなので、全て無垢の木。
ログハウス本来の高い断熱性能に木製トリプルガラスのサッシ、など住み心地も良いです。
日本でも住宅の省エネルギー化といわれていますが、ログハウス自体すでに環境にやさしい住宅でもあります。
太陽の光で成長した森林から、ログ材へと生産加工されるエネルギーは、他の建材に比べてとても少ないです。
木はログ材となっても二酸化炭素を貯蔵し、役目を終えて解体されても土へ還り、新たな森へと循環していきます。
またホンカではフィンランドの政策である、1本の木を切ったら複数植えるという”プラスフォレスト”に賛同し、森と共存する家づくりが行われています。
日本でも機械的な省エネルギーばかりではなく、ログハウスなど木の住まいにも目を向ける人が増えてほしいものです。
・ゼロ・エネルギー住宅サイト
ゼロエネルギー化推進室 http://zero-ene.jp/
国土交通省「平成26年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000513.html
・ホンカ・ジャパン
環境への取り組みhttp://www.honka.co.jp/about/environment.html
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月09日
オーナー様のログライフ 宮崎県S様邸
2013年に完成した宮崎県S様邸。
ログハウスマガジン「夢の丸太小屋に暮らす」主催の「ログハウス・オブ・ザ・イヤー2014」の候補物件として、現在発売中の9月号に紹介されています。
S様のログライフがスタートして早1年。
無垢の木に囲まれた空間で快適に過ごされていました

S様邸は総2階、2世帯住宅のログホーム。フリープランでの建築です。
玄関のみを共通として、寝室やキッチン、お風呂など世帯で分かれています。
同じ屋根の下ですが、また少し雰囲気が違うのは2世帯ならではかもしれませんね

生活時間の違いを配慮して吹き抜けは設けず、2階床には防音処理を行い、またメンテナンス面を考慮しシンプルな構造に努めました。
新しい家族たちもログライフを満喫していることでしょう

敷地内では、ガーデニングや家庭菜園も楽しまれていました

一息ついて、景色を眺めながらお茶を頂くのも良いですね

住宅街に建つS様邸。
道端でついつい足を止めて眺めてしまいそうな、そんな素敵な空間が広がっていました

またS様邸は(数少ない?!)ゼロエネルギー化のログホームでもあります。
記事が長くなりましたので、2つに分けました。
つづく

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月08日
夏季休業のお知らせ

ホンカ中九州/ScanD HOME熊本㈱ フォレスト・ブルーでは、下記の日程を夏季休業とさせて頂き、期間中はモデルハウスも休館致します。
●2014年8月12日(火)
〜2014年8月15日(金)
8月16日(土)より通常オープンいたします!
Eメール、FAX(096-281-7811)からの資料請求やお問合せは、
休業期間中も24時間受付けておりますが、資料の発送やお問合せの回答に
つきましては、8月16日より順次対応させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
株式会社フォレスト・ブルー
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月07日
ログハウス・オブ・ザ・イヤー2014

ログハウス・オブ・ザ・イヤーは日本ログハウスの普及と発展、技術向上を目的としたコンペティションです。
ハンドカット、P&B、マシンカットなどセクション別に分かれて選考が行われます。
そしてマシンカットの住宅・別荘部門に、ホンカ・ログホームもエントリー中!

ホンカ岡山南さんの物件と当社施工のS様邸です。

ログハウス・オブ・ザ・イヤーの他にも、いろんなログ情報やログオーナーさんのログライフを伺えますよ。
マイログホームをご計画の皆様、そしてログオーナーさんの皆様も楽しめると思いますのでぜひ手にとってみてください


目次ページ横にはホンカの広告もありました!
※夢丸はネット購入もできますヨ。お近くに本屋さんがなかったり、販売されていない場合はこちらもご利用ください。
ちなみに自宅近くの某大型書店には、残念なことに夢丸は販売されていないのです

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2014年08月04日
現場便り@福岡

先週はJIOの検査を終え、また週末の台風も何事もなく過ぎ去り一安心です。
7月末から不安定なお天気が続いていますが、現場では施主のO様によるセルフ塗装がスタートしています!!

マイログホームの施工に参加中のO様。
天気の定まらない蒸し暑い中での作業を頑張ってらっしゃいます。
そして室内には夏休み中の子供達の姿も


一足先におうちの中では、二人ともお絵かきに夢中なようでした



まだまだ夏本番、暑い日が続きますが完成に向けて皆で頑張っていきます!
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/