スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2019年10月31日
ごあいさつ
フォレスト・ブルーの國岡です。
本日が最後の出勤日となりました。
最終日に近づくにつれてオーナーさま方やカフェのお客さん、業者さん方とたくさんの方が会いに来てくださいました
みなさん温かな方々ばかりです。本当に人に恵まれました。

お祝いもたくさん頂きました
先ほども最後だからと会いに来てくださいました。
みなさん寂しくなる~と言ってくださって嬉しい限りです!
ありがとうございます!
またお会いする日まで
wrote:クニオカ
本日が最後の出勤日となりました。
最終日に近づくにつれてオーナーさま方やカフェのお客さん、業者さん方とたくさんの方が会いに来てくださいました

みなさん温かな方々ばかりです。本当に人に恵まれました。

お祝いもたくさん頂きました

先ほども最後だからと会いに来てくださいました。
みなさん寂しくなる~と言ってくださって嬉しい限りです!
ありがとうございます!
またお会いする日まで

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
17:58
│Comments(2)
2019年10月24日
現場だより
スキャンディーホーム新築工事の進捗状況です!

熊本県上益城郡御船町 Fさま邸
外部の形が見えてきました。わかっていましたが70坪超えはやはり大きい
今月中までにはサッシ枠と窓・ドアまでは入る予定です。断熱材は吹き付け断熱工法をお選びいただき、基礎断熱も施工済みです。
先日はご家族と大工さん、FBスタッフで上棟式を執り行いました。


四方撒き



みんなでお食事も頂きました
熊本県上益城郡益城町 Tさま邸


内装工事がどんどん進んでいます。写真奥は、お風呂も入っていますね。
先日はTさまと現地確認を行いました。平面の図面ではイメージしにくかったものが、建物が出来上がってくると分かりやすくなってきます。キッチンなどの設備や照明・スイッチ類の位置など確認頂き、一部修正変更を行いました

内部も大分進んできましたが、来週中に外壁施工が入るので外観も一気に仕上がってきます
wrote:クニオカ
PS
今月中はまだブログ更新していきます
Fさま、今日はご来館ありがとうございました!

熊本県上益城郡御船町 Fさま邸
外部の形が見えてきました。わかっていましたが70坪超えはやはり大きい

今月中までにはサッシ枠と窓・ドアまでは入る予定です。断熱材は吹き付け断熱工法をお選びいただき、基礎断熱も施工済みです。
先日はご家族と大工さん、FBスタッフで上棟式を執り行いました。


四方撒き



みんなでお食事も頂きました

熊本県上益城郡益城町 Tさま邸


内装工事がどんどん進んでいます。写真奥は、お風呂も入っていますね。
先日はTさまと現地確認を行いました。平面の図面ではイメージしにくかったものが、建物が出来上がってくると分かりやすくなってきます。キッチンなどの設備や照明・スイッチ類の位置など確認頂き、一部修正変更を行いました


内部も大分進んできましたが、来週中に外壁施工が入るので外観も一気に仕上がってきます

wrote:クニオカ
PS
今月中はまだブログ更新していきます

Fさま、今日はご来館ありがとうございました!
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
15:30
│Comments(0)
2019年10月22日
現場便り@熊本
熊本県八代市で進行中のHさま邸ホンカ・ログホームです
外部はオーナーご夫婦のセルフ塗装が進んでいますっ


内装工事も進んでおります。ちょうど天井が張られていました。
ロフト吹き抜け部分です。薪ストーブ設置予定なので、シーリングファンも取り付けます。
施主さまと位置の確認をしていたら、棟梁の芹口さんが何やらゴソゴソ…。

端材をシーリングファンのサイズにカットし、簡易シーリングファンを作ってくれました
とってもわかりやすい!
これからもオーナー様と共同で建築工事を進めてまいります
熊本県上益城郡御船町 Oさま邸
弊社ご近所で倉庫としてホンカのイイッカをご利用中のOさま。イイッカの塗り替えと、母屋の破風の再塗装のご依頼を頂きました。塗装はいつも松江健装さんにお願いしています。

PS
先日、モデルハウスの庭でバーベキューをしました。
FBスタッフと大工さんやご家族のみんなで。


私事ですが10月末で退職することとなりましたので、その送別会です。
11月に熊本県のお隣、大分県に引っ越しし、入籍の予定です。
2012年から約7年間、たくさんの方とお会いし建築にも携わらせて頂きました。
図面を描いたり、お客さまとお話したり、時々現場に行ってもりあげ隊をしたり。建築にかかわるうえで、様々な業者さんや本当にたくさんの方がいて下さるおかげで家づくりが可能になることを実感しました。オーナーさまと建築に携わるみなさんとの橋渡し役として少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

オーナーさま方からもたくさんのお言葉等いただきましてありがとうございました!
wrote:クニオカ
外部はオーナーご夫婦のセルフ塗装が進んでいますっ



内装工事も進んでおります。ちょうど天井が張られていました。
ロフト吹き抜け部分です。薪ストーブ設置予定なので、シーリングファンも取り付けます。
施主さまと位置の確認をしていたら、棟梁の芹口さんが何やらゴソゴソ…。

端材をシーリングファンのサイズにカットし、簡易シーリングファンを作ってくれました

これからもオーナー様と共同で建築工事を進めてまいります

熊本県上益城郡御船町 Oさま邸
弊社ご近所で倉庫としてホンカのイイッカをご利用中のOさま。イイッカの塗り替えと、母屋の破風の再塗装のご依頼を頂きました。塗装はいつも松江健装さんにお願いしています。

PS
先日、モデルハウスの庭でバーベキューをしました。
FBスタッフと大工さんやご家族のみんなで。


私事ですが10月末で退職することとなりましたので、その送別会です。
11月に熊本県のお隣、大分県に引っ越しし、入籍の予定です。
2012年から約7年間、たくさんの方とお会いし建築にも携わらせて頂きました。
図面を描いたり、お客さまとお話したり、時々現場に行ってもりあげ隊をしたり。建築にかかわるうえで、様々な業者さんや本当にたくさんの方がいて下さるおかげで家づくりが可能になることを実感しました。オーナーさまと建築に携わるみなさんとの橋渡し役として少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

オーナーさま方からもたくさんのお言葉等いただきましてありがとうございました!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
17:19
│Comments(2)
2019年10月15日
モデルハウス休館のお知らせ
2019年10月16日(木)は誠に勝手ながらスタッフ不在のため、モデルハウス・事務所ともに休館いたします。
スタッフは一日現場に出ております。
当日ご用のある方は、080-3201-6477(フォレスト・ブルー携帯)までご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
㈱フォレスト・ブルー
スタッフは一日現場に出ております。
当日ご用のある方は、080-3201-6477(フォレスト・ブルー携帯)までご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
㈱フォレスト・ブルー
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
18:26
│Comments(0)
2019年10月13日
現場だより
朝の報道をみて驚いています。東日本のかなり広範囲での被害・・・。少し前までは台風というともっと南、九州のイメージでした。ここ近年は北上し、被害も大きくなっている気がします。
今は台風、洪水被害がこれ以上広がらないよう祈ることしかできません。
新築工事の進捗状況です。
現在は熊本県内4か所で工事が進んでいます。
上益城郡益城町Tさま邸

外観はだいぶ形が見えてきました!

外壁はサイディング張りです。軒天まで仕上がってますね。

屋根は陶器瓦です。今回Tさま邸は薪ストーブ設置予定なので、煙突もついてます
ストーブ設置時に煙突を伸ばします。
室内です。

断熱材が張られました。小さくて見えずらいですが、コンセントやスイッチもついてきてます
上益城郡御船町Fさま邸
9月下旬より建方が始まりました!せっかくなのでちょっとさかのぼってご紹介です。

↑材料搬入 運送屋さんとFBスタッフとで搬入します。ちなみに手前人物は社長
↓基礎 先行配管



建方


大工さん
Fさま邸は明日、上棟式を迎えます
wrote:クニオカ
今は台風、洪水被害がこれ以上広がらないよう祈ることしかできません。
新築工事の進捗状況です。
現在は熊本県内4か所で工事が進んでいます。
上益城郡益城町Tさま邸

外観はだいぶ形が見えてきました!

外壁はサイディング張りです。軒天まで仕上がってますね。

屋根は陶器瓦です。今回Tさま邸は薪ストーブ設置予定なので、煙突もついてます

室内です。

断熱材が張られました。小さくて見えずらいですが、コンセントやスイッチもついてきてます

上益城郡御船町Fさま邸
9月下旬より建方が始まりました!せっかくなのでちょっとさかのぼってご紹介です。

↑材料搬入 運送屋さんとFBスタッフとで搬入します。ちなみに手前人物は社長

↓基礎 先行配管



建方


大工さん

Fさま邸は明日、上棟式を迎えます

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
12:52
│Comments(0)
2019年10月06日
オーナーさま宅訪問
昨日に引き続きオーナーさま宅訪問記です。
新築工事もどんどん進んでいますが、オーナーさま宅のメンテナンスやリフォーム、薪ストーブ関係のご対応も随時行っています
長崎県大村市 Kさま邸 ホンカ・ログホーム キエロス

Kさま邸は2015年完成の築4年目。
ご依頼頂いて、プラスフォレストの坂本氏とメンテナンスへ

↑以前お伺いしたときの写真。外部ドアです。薄緑色のケーシング部分がドアに干渉してます。
↓今回アフター

余裕ができました。4年目なので今後はセトリング自体も随分収まってくるとは思います。
他、不具合部分をまとめてメンテナンスしました。
メンテナンスにお伺いするときは大抵が、1回目伺うときに不具合部分を確認、必要な道具と材料とを準備して2回目にメンテナンス施工します
弊社のホンカ・ログホーム施工エリアは九州一円です。
熊本県外のオーナーさま宅も多いので、事前に日程と材料等の準備してお伺いします
お昼休憩ではKさまが昼食をご用意してくれました!

ちなみにその後のおやつ時間もあり

外へ出てみます。芝生と花壇、家庭菜園、素敵なお庭でした!
Kさま邸からの帰り道。長崎⇒佐賀へ、オーナーさま宅パトロール。

佐賀県武雄市 Yさま邸です。
2005年完成の築14年目。ヴィンテージ・ログハウスまでもう少し。
色々ご案内していただきました
↓趣味部屋も!チェーンソーは4台もありました

そして敷地を出て少し歩きます。
案内されたのは、

8月にあった佐賀の記録的大雨災害の爪痕。
幸いにも弊社オーナーさま宅では被害がなく安心しましたが、各地復旧までまだまだ時間がかかりそうです・・・。

佐賀県小城市 Yさま邸です。
2012年完成の築7年目。新築時は周りが田んぼだったのに、今では新興住宅地!ちなみに私が初めて完成時にお伺いしたオーナーさま宅
2区画分の敷地に建つYさま邸は、お庭も広く芝生も青々!

とっても綺麗にされていて嬉しいですね。
弊社モデルハウスもオーナー宅を見習わなければ!
wrote:クニオカ
新築工事もどんどん進んでいますが、オーナーさま宅のメンテナンスやリフォーム、薪ストーブ関係のご対応も随時行っています

長崎県大村市 Kさま邸 ホンカ・ログホーム キエロス

Kさま邸は2015年完成の築4年目。
ご依頼頂いて、プラスフォレストの坂本氏とメンテナンスへ


↑以前お伺いしたときの写真。外部ドアです。薄緑色のケーシング部分がドアに干渉してます。
↓今回アフター

余裕ができました。4年目なので今後はセトリング自体も随分収まってくるとは思います。
他、不具合部分をまとめてメンテナンスしました。
メンテナンスにお伺いするときは大抵が、1回目伺うときに不具合部分を確認、必要な道具と材料とを準備して2回目にメンテナンス施工します

弊社のホンカ・ログホーム施工エリアは九州一円です。
熊本県外のオーナーさま宅も多いので、事前に日程と材料等の準備してお伺いします

お昼休憩ではKさまが昼食をご用意してくれました!

ちなみにその後のおやつ時間もあり


外へ出てみます。芝生と花壇、家庭菜園、素敵なお庭でした!
Kさま邸からの帰り道。長崎⇒佐賀へ、オーナーさま宅パトロール。

佐賀県武雄市 Yさま邸です。
2005年完成の築14年目。ヴィンテージ・ログハウスまでもう少し。
色々ご案内していただきました

↓趣味部屋も!チェーンソーは4台もありました


そして敷地を出て少し歩きます。
案内されたのは、

8月にあった佐賀の記録的大雨災害の爪痕。
幸いにも弊社オーナーさま宅では被害がなく安心しましたが、各地復旧までまだまだ時間がかかりそうです・・・。

佐賀県小城市 Yさま邸です。
2012年完成の築7年目。新築時は周りが田んぼだったのに、今では新興住宅地!ちなみに私が初めて完成時にお伺いしたオーナーさま宅

2区画分の敷地に建つYさま邸は、お庭も広く芝生も青々!

とっても綺麗にされていて嬉しいですね。
弊社モデルハウスもオーナー宅を見習わなければ!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
11:45
│Comments(0)
2019年10月05日
オーナーさま宅訪問
オーナーさま宅の訪問記です。
完成後もメンテナンスやリフォーム等々があり、お付き合いが続いていきますっ。
熊本市南区 Nさま邸 スキャンDホーム

来年に整体店オープン予定のNさま邸です。
先日もブログでアップしていましたが、外構(駐車場)が出来上がりました~


駐車場ができると一気にお店らしく
Nさま邸があるのは南区の人気住宅街、御幸笛田です。
オープンが待ち遠しいですね
宇城市松橋町 Mさま邸 ポスト&ビームログハウス
Mさま邸は敷地離れのミニ・ログハウス。広さ6畳ほど、最近流行りの(?!)タイニーハウス
フォレスト・ブルーオリジナルのPBハウス・ミニですっ。
普段はご主人の趣味であるギターの練習室になっています

2014年に完成し、今年で5年目。再塗装のご依頼を受けて、全面カラーチェンジしました!
後日にはお風呂の入れ替え工事も承りました。

もう少し他の工事が残っていますが、今月中には仕上げていきます
熊本市富合町 Iさま邸 ハンドカットログハウス
昨年の2018年お引渡ししたハンドカットログハウスです。
1年が過ぎ、丸太の乾燥やセトリングがかなり進んでいます。
建具調整とシーリング打ちに伺いました!



生木だったログ材の乾燥が進むと、丸太自体が痩せたりヒビも目立ってきます。
新築お引渡し後、特に天気の良く乾燥した日なんかはこの「乾燥」の様子がはっきり分かります!
ハンドカットログハウスにお住まいの方なら、「パチパチ」「ビシッ」等々、乾燥し丸太がヒビ割れていく「音」を聞いたことがあるのではないでしょうか? ちなみに大きなヒビが入ったとしても全部割れてしまったりしないので大丈夫です
ただし雨の当たる外側、特に上向きにヒビが大きく空いたり、乾燥で木が痩せてきたときは水が入り込む可能性が高いので、今回のようにコーキングで塞いでおきます。
しかしコーキングの劣化などでもし中に水が入ってしまったときは、水が抜けにくくなり腐れの原因になる可能性もあるので注意が必要です!
完成後からのメンテナンス次第で、人よりもずっと長生きするログハウスもあれば、まったく手入れしないならその逆になってしまいます。もちろん施工が正しくされていることが基本です。
オーナーさま方により良いログライフを送って頂けるために、微力ながらできる限りお手伝いさせて頂ければと思います
wrote;クニオカ
完成後もメンテナンスやリフォーム等々があり、お付き合いが続いていきますっ。
熊本市南区 Nさま邸 スキャンDホーム

来年に整体店オープン予定のNさま邸です。
先日もブログでアップしていましたが、外構(駐車場)が出来上がりました~



駐車場ができると一気にお店らしく

Nさま邸があるのは南区の人気住宅街、御幸笛田です。
オープンが待ち遠しいですね

宇城市松橋町 Mさま邸 ポスト&ビームログハウス
Mさま邸は敷地離れのミニ・ログハウス。広さ6畳ほど、最近流行りの(?!)タイニーハウス

フォレスト・ブルーオリジナルのPBハウス・ミニですっ。
普段はご主人の趣味であるギターの練習室になっています


2014年に完成し、今年で5年目。再塗装のご依頼を受けて、全面カラーチェンジしました!
後日にはお風呂の入れ替え工事も承りました。

もう少し他の工事が残っていますが、今月中には仕上げていきます

熊本市富合町 Iさま邸 ハンドカットログハウス
昨年の2018年お引渡ししたハンドカットログハウスです。
1年が過ぎ、丸太の乾燥やセトリングがかなり進んでいます。
建具調整とシーリング打ちに伺いました!



生木だったログ材の乾燥が進むと、丸太自体が痩せたりヒビも目立ってきます。
新築お引渡し後、特に天気の良く乾燥した日なんかはこの「乾燥」の様子がはっきり分かります!
ハンドカットログハウスにお住まいの方なら、「パチパチ」「ビシッ」等々、乾燥し丸太がヒビ割れていく「音」を聞いたことがあるのではないでしょうか? ちなみに大きなヒビが入ったとしても全部割れてしまったりしないので大丈夫です

ただし雨の当たる外側、特に上向きにヒビが大きく空いたり、乾燥で木が痩せてきたときは水が入り込む可能性が高いので、今回のようにコーキングで塞いでおきます。
しかしコーキングの劣化などでもし中に水が入ってしまったときは、水が抜けにくくなり腐れの原因になる可能性もあるので注意が必要です!
完成後からのメンテナンス次第で、人よりもずっと長生きするログハウスもあれば、まったく手入れしないならその逆になってしまいます。もちろん施工が正しくされていることが基本です。
オーナーさま方により良いログライフを送って頂けるために、微力ながらできる限りお手伝いさせて頂ければと思います

wrote;クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
15:35
│Comments(2)
2019年10月04日
現場便り@熊本
熊本県八代市で建築中のHさま邸ホンカ・ログホームの進捗状況です。
先日上棟式を行いましたっ
上棟式は地域や大工さんでそれぞれかと思いますが、今回は簡略的な式。簡略的、といっても餅まきまでされなかったり、上棟式自体をされない方もいる今では今回のような式のほうが一般的になってきているかもです。
いりこ↓↓

お昼休憩と合わせてHさまご家族と大工さん、フォレスト・ブルースタッフでお弁当を頂きました

そして午後からはセルフ塗装のレクチャーを行いましたっ。

↑レクチャーするのは代表のホンダです。
セルフ塗装を希望される場合は塗装の前に必要な道具と塗り方等々を説明します。
たっぷり厚く塗るより、薄く2度塗り・3度塗りと重ね塗る方が長持ちです
建築中は長い間足場があるので、休日の間でも余裕もって塗ることができます。1階部分の危険の少ない場所だったら、お子様も一緒に参加できるので思い出作りにもなりますね
Hさま邸、完成は年末を予定しております。
クリスマス・年末年始は過ごしていただけるように進めていきます

PS 社長(左)と棟梁の芹口さん(右)
wrote:クニオカ
先日上棟式を行いましたっ

上棟式は地域や大工さんでそれぞれかと思いますが、今回は簡略的な式。簡略的、といっても餅まきまでされなかったり、上棟式自体をされない方もいる今では今回のような式のほうが一般的になってきているかもです。
いりこ↓↓

お昼休憩と合わせてHさまご家族と大工さん、フォレスト・ブルースタッフでお弁当を頂きました


そして午後からはセルフ塗装のレクチャーを行いましたっ。

↑レクチャーするのは代表のホンダです。
セルフ塗装を希望される場合は塗装の前に必要な道具と塗り方等々を説明します。
たっぷり厚く塗るより、薄く2度塗り・3度塗りと重ね塗る方が長持ちです

建築中は長い間足場があるので、休日の間でも余裕もって塗ることができます。1階部分の危険の少ない場所だったら、お子様も一緒に参加できるので思い出作りにもなりますね

Hさま邸、完成は年末を予定しております。
クリスマス・年末年始は過ごしていただけるように進めていきます


PS 社長(左)と棟梁の芹口さん(右)
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
11:33
│Comments(0)