2021年03月30日
春


フォレスト・ブルーの庭の桜も満開です!
(正確には小さな公園なんですが

事務所「リンヤ」 2階デッキからの眺めも素敵ですよ~


まるで額縁みたい!
※期間限定です

お気軽にお立ち寄りください♪
PS
今年もミニログオーナーMさまから春のお写真が届きました(^-^)

Mさま邸もお家の周りに桜があるのでちょうど今見ごろでしょうね~。
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2021年01月11日
モデルハウス

2021年、今年は寒波から始まりましたね。
こちら南国九州も年末年始は雪でした!


まだもう少し寒波が続きそうですね。
暖かくお過ごしください


フォレスト・ブルーのマスコット(?!)ログ&ミニログも元気です

建築現場の様子も随時ご紹介していきます(*^-^*)
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年09月02日
事務所あんない

さて待ちに待った(!?)案内看板が完成しました~

これで看板計画シリーズもようやくひと段落とのこと(^^)/
なぜ待ちに待った~かというと・・・、
弊社フォレスト・ブルーはモデルハウスと事務所の場所が異なります。
モデルハウスは県道沿いにあるので、初めての方でもわかりやすいかと思います
(時々通り過ぎる方もいますが

事務所はというと、モデルハウスから徒歩3分くらいですが、路地裏にぐるりと回りこんだ場所になるので、なかなか分かりにくかったようです

なので案内看板ができて初めての方もまっすぐくることができるようになるでしょう

☆案内看板☆

御船警察署交差点を山都町面へ200mほど進んだところ。
ダイワ運輸さんと上益城郡地域振興局の間の道を上益城ハローワークの方へすすみます⇒⇒

ハローワークを左に見ながら視線を正面に向けると目の前に上↑の看板が。
矢印の通り、右折するとフォレスト・ブルー事務所です

ハンドカットログハウスとホンカ・ログホーム(マシンカットログハウス)の2棟があるので、グレー色のホンカ・ログホームの方へお越しください


ちなみに・・・、看板上段に書かれている「ムラサン」はもみ殻でつくった薪を製造販売されてます


モデルハウス、そして事務所へもお気軽にお立ち寄りください(*^-^*)
※ときどき看板猫がいます

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年06月20日
看板づくり
薪ストーブショップ用の看板に加えて、「フォレスト・ブルー」の看板も出来ました

まずは道路に設置した誘導看板
国道445号線沿い、山都町(宮崎方面)から御船町への道沿いに設置した看板です。
↓ちょうど2股に分かれる道のところ(御船町の若宮神社道路向かい)

左が路地に側に続く道、右が国道445号線です。
写真に文字を書き込んでみたんですが、
左が「事務所」、右が「モデルハウス」に続く道になってます

歩いて3分くらいで行き来できる距離です。もちろんどちらにお越しいただいても大丈夫です

モデルハウス側には前回ご紹介した、薪ストーブショップの看板が新たに設置されてます。
今回は事務所側に設置したフォレスト・ブルー看板のご紹介


デッキ下に!
それにしても青空とログハウス・・・、めちゃめちゃカッコよくないですか?


(芝生は社長が日々丹念に手入れをしております

付け加えると、この看板は歩いてじゃないとみれません

看板の見れる場所は川沿いの遊歩道、普通は車が入ってこれないところです。
↓こんな感じ!

川沿いから(後ろに進むと川辺に降りれます)

モデルハウスではホンカ・ログホーム見学のほか、薪ストーブショップとして薪ストーブ展示はもちろん、アウトドアツールの展示販売&体験(!)もできます

通りがかりのご来館も大丈夫ですが、スタッフがいない日もあるので事前にお電話を頂けるとスムーズにご案内できるかと思います

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年06月03日
看板づくり
~看板づくり編~
前回の薪棚作りの続きです。
今回はお店のシンボル(?!)である看板。
ログハウス専門の建築会社なので、ここはやはり木を使って「手作り」でいきましょう

できるだけ、あるもので!作っていきます。DIYの基本でしょうか?


看板の材料は倉庫に眠っていたこの板↑↑
30年もののダグラスファー
きれいにしていきます

↓

磨けばきれいになる、これが木の魅力

そして塗装後、シールを貼っていきます。作業中の社長↓

~完成!~

これで皆さんに「薪ストーブショップ」と一目で認知してもらえることでしょう

PS
展示場の看板もリニューアル!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年05月30日
薪小屋づくり
モデルハウスは薪ストーブ展示場としても営業中です

ファイヤーサイドさんのストーブ&グッズを展示販売しています(注文後に個別発注します)
薪ストーブ展示場として営業するということで、薪ストーブショップらしく(?!)少しずつ改装中!
今回は…、
~モデルハウスの薪小屋ができるまで~
弊社モデルハウスに来館されたことがある方はご存じかと思いますが、モデルハウスには庭があります

ここに薪だなを作っていきます



骨組みをつくっていって…、

もちろん屋根もつけていきますよ。

しっかり塗装も!
そして完成↓↓

薪割り体験もできます

モデルハウスに行ったときに私もチャレンジしました。へっぴり腰ですみません


体験したい方は薪ストーブスタッフの宮崎さんに声をかけてみてください!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年04月22日
ガーデンキャンプ

今年はお家でガーデンキャンプを楽しんでみませんか

ご紹介グッズは「ファイヤーサイド」さんのものです。
どれも持ち運び可能!
天候にも恵まれるゴールデンウイークにはきっとぴったり

1つめ
休日は庭がキッチンに!「オージーピック」

調理に特化した機能と簡単に持ち運びできるポータブル性を備えたクッキングファイヤーピット。
安全に焚火を楽しむために、シンプル&ストロングをコンセプトにオーストラリアで開発されました。
多彩なオプションを組み合わせると、もっといろいろな料理を楽しめますよ

2つめ
「かまど単式3号」

日常使いには家庭の土間、軒下、庭の東屋などに据え付けて。施設に設置すれば空間づくりにも一役買います。
持ち運びも可能なため、大勢が集まるイベントやレクリエーションに「移動式かまど」として出動できます。
わずかな燃料で炊飯できるので、災害時の炊き出しなど危機管理にも利用できます
日本人なら1度はかまどのごはんを食べてみたいものですね

3つめ
「ティピ」
錆びた鉄の味わいを楽しむアウトドアファイヤープレイス。
時が色を育て、環境と調和していくアートオブジェのようなストーブです。
雨ざらしでOK。表面の錆により内部が保護されるため、優れた耐候性があります。

もちろん料理も楽しめますよ

4つめ
ガーデンキャンプはまず薪づくりから始まります

「キンクラ」で焚き付けづくりの悩みを解決!

キンドリングクラッカーとハンマーさえあれば、誰でも焚き付けがあっという間に山をなします。最小限の力で、簡単に、そして安全に。
薪ストーブ専用のインスタグラム公開してます。
ぜひご覧ください

アカウントは→ @forestblue__woodstove
wrote;クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年03月07日
入荷情報

NEWオープンは来月、4月1日

着々と……! 準備進行中です

最近の入荷情報をお知らせします


ナンバー①
消防ホースに新たな命を吹き込む!
タフなバッグは薪運びの相棒
&薪火ライフのお守りに
「ファイヤーホースキャリー」
ファイヤーホースキャリーの特徴
・処分される消防ホースに新しい命を与えたリユース品
・すべての工程を職人が手作業で仕上げるMade in Japan
・縦置きで30cm、横置きで40cmの薪が入って運搬に最適
・防水性、耐久性に優れたタフな素材でアウトドアにも対応
☆商品ページはこちら→https://www.firesidestove.com/products/accessories/firehosecarry_mori.html(ファイヤーサイドさんのHPが開きます)
ナンバー②
「ハースラグ アーバングレー」
ファイヤーホースキャリーの下にあるラグです。
密度の高い毛足でリッチな弾力
ウール100%の手作りラグ
SPEC
サイズ:130x80cm
重量:約4.5キロ
難熱性
インド製
※手作り品のため、一点一点仕上がりが異なります。
※織の性質上、サイズや重量にばらつきがあります。
☆商品ページはこちら→https://www.firesidestove.com/products/accessories/kincra.html(ファイヤーサイドさんのHPが開きます)

ナンバー③
「キンドリングクラッカー」
キングラで焚きつけづくりの悩みを解決!
キンドリングクラッカーとハンマーさえあれば、誰でも焚き付けがあっという間に山をなします。最小限の力で、簡単に、そして安全に。
☆商品ページはこちら→https://www.firesidestove.com/products/accessories/kincra.html(ファイヤーサイドさんのHPが開きます)
少しずつ薪ストーブグッズを増やしております

薪ストーブも展示実演中!
ぜひお越しください



wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年02月18日
モデルハウス

新たにアウトドアスペースができてます

先週末あたりからなんだか急に寒くなってきたので(2月にこんなこと言うのも変ですが・・・笑)、これで外でも火を入れて暖をとれそうです


2000年の完成から約20年、モデルハウスも少しずつ、変わってきておりますっ
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください



また先週は、弊社が九州地区の代理店として活動している「ホンカ」のキックオフミーティングがありました。
毎年恒例、ホンカ・ジャパンと日本全国の各ディーラーが集います。
弊社は1993年に1棟目着工し、ホンカ中九州として今年で27年目になります。
近年は嬉しいことに、オーナーさまのお知り合いや、お子さま世代にご建築いただいたりなどのご縁もいただいております。
ログハウス、木の家が九州にももっと広まっていくといいですね

九州にてホンカをご検討中の方、オーナーの皆さま方、今年もよろしくお願いします


去年の活動や今年これからの動きなどの報告があったようです。
「ホンカ」はフィンランド本社のログハウス・メーカーで、日本含め、世界各国にログハウスを提供しています。
ホンカ・ジャパンのWEBサイトから世界各国のWEBサイトが繋がっているので、興味お持ちの方は一度ぜひご覧ください

世界中で建てられてるホンカ・ログホームはたくさんあって、そしてデカいです!いや、本当に!
日本にも世界レベルのホンカ・ログホームが建つと面白いでしょうね

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年01月30日
新商品のご紹介「オージーピック」

↑↑最新版(2020.1現在)のファイヤーサイドのアクセサリーカタログ表紙にも載ってます。
これはおすすめ商品に違いない

「調理に特化した機能とポータブル性を備えたクッキングファイヤーピット「オージーピッグ」は、シンプル&ストロングをコンセプトにオーストラリアで開発されました。
庭で薪火クッキングを楽しむ日常使いや、フィールドに連れ出してワイルドに楽しむ休日キャンプにも活躍! その名の通り「オーストラリアの子ブタ」はいつでも一緒にいたい可愛いペットのような存在です」
ファイヤーサイドさんWEBサイトより

火を入れてみます


写真では小さ目に見えるでしょうか??
付属のキャリーバックに入れて大人が1人で持ち運びできるほどです。(18キロ)
キャンプに持っていったり、お庭で薪火料理をしてみたり。
最近は持ち運びできるポータブル性の優れたアウトドア商品が増えてきている気がします

モデルハウスに展示しているので、お気軽にぜひお立ち寄りください


寒い冬だからこそ、お庭で火を囲みながら薪火料理で楽しみましょう


PS
モデルハウスのデッキ工事進行中~

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/