スポンサーサイト
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月30日
ログハウス解体
ログの建築は見れても、解体作業はあまり見れないと思うので、随時ご紹介していきたいと思います

弊社モデルハウス裏手にあるハンドカットです。

1階が作業場、2・3階が丸太組みの混構造ログです。築30年ほど。
熊本地震から1年半、基礎部である1階部分が全壊判定を受けての解体です

先週までは台風など天候が不安定な中、足場づくり。
周りは鯉の池があったり木々も伐採が必要だったり・・・、数日かかてようやく完成です。

現在は内部の備え付けの家具や棚など少しずつ外しているようです。
解体は分別が大変なようです

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月21日
現場便り

熊本県上益城郡 T様邸
去年の熊本地震からの建て替えです。被害の多かったここ上益城郡は更地も未だ多いですが、建替えも徐々に進んでいます。
価格面でも可能な限りご要望にお応えしたものをご提案させて頂きたいと思っています。

T様邸では外部はほぼ終わり、内装工事が進んでいます!
今回は壁・天井がクロス貼りです。床のみ無垢杉板とします。


熊本県熊本市 I様邸
ハンドカットログハウスでご建築のI様邸です。御船町の弊社ログサイトで仮組みを進めながら、建築地では基礎工事も進んでいます


熊本県熊本市 I様邸
ホンカ・ログホームのI様邸です。ログキットは現在海の上、来月末に日本へ到着を予定しています。
I様邸でもキット到着を待つ間、建築地で基礎工事がはじまります。
まずは先日に地鎮祭が行われました。
前回は別荘にて、今回はお住まいでのホンカ・ログホームご建築です

福岡県久留米市 K様邸
いつもお世話になっている小寺棟梁の息子さん家族のお住まいの建築です。
先日の地鎮祭にはもちろん小寺棟梁も

建築も小寺さんが棟梁として進められます!
10月に入り不安定なお天気の日々ですが、地鎮祭ではなんとか雨も降らずほっとしました

再び九州に台風が近づいています。今度はなにもなければいいのですが・・・

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月17日
オーブンプレート*プレゼント

薪ストーブのファイヤーサイドさんより、「オーブンプレート」プレゼントキャンペーンが開催中です!
灰受けがオーブンとして使えるツールです。
薪ストーブを楽しむための幅が広がります

※ただしオーブンプレートはバーモントキャスティングスの
「アンコール(35名)」&「ディファイアント(10名)」のみですので、ご注意を。
アンコール、ディファイアントのオーナーさまはぜひご応募してみてください

応募期間は10月13日~12月31日まで。
ファイヤーサイドのHPにある応募フォームから応募できます。
画像をクリックすると、ファイヤーサイドHPが開きます↓


今年も楽しい薪ストーブライフが始まります!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月16日
ハーバリウム体験

昨日はモデルハウスにてハーバリウム体験を行いました

ハーバリウムとは・・・

教えて頂いたのはプリザードフラワー製作などされているlala smileさん。
ホンカ・ログホームにお住まいで、普段はオーダー製作をメインにされていますが、時々ご自宅で販売会もされます。
lala smile HP https://banksiaiku.jimdo.com/
できた皆さんの作品です


皆さん初めて、とのことでしたがご指導のもと、たくさんの素敵な作品ができました

lala smileさん、手作りのお菓子も用意されていて、体験後にお茶タイム。
こちらも販売されても良いくらいにおいしかったです


次回の計画がありましたら、ブログでお知らせします♪
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月14日
オーナー様のログライフ
暑い夏も過ぎ、こちら九州も過ごしやすい気候になっています。
塗装などメンテナンスを行うのにもピッタリな季節です

進行中の新築工事他、オーナー様方のお宅の再塗装等といったメンテナンスも進んでいます。
熊本県阿蘇郡 H様邸 2006年完成
H様邸は築11年になるログハウス。旧プランブックにあるヴァパウスというモデルです。再塗装が始まっています! 建物全部が木でできているログハウスにとって、必ず行わなければならない重要なメンテナンスのひとつです。メンテナンス、特に再塗装は耐久性を高めるための大切な作業です

熊本県阿蘇郡 T様邸 2005年完成
T様邸は平屋タイプのアーバというモデルです。大屋根タイプのようなゆったりとした外観の平屋モデルです。アーバも旧プランブックにあります。
広いデッキに下屋を追加する工事が進んでいます!

熊本県菊池郡 M様邸 2014年完成

再塗装工事が行われました。M様邸は築3年目で一部分の塗装です。ログは塗装で保護されていますが、少しずつ劣化していきますので塗装(メンテナンス)が必要になります。塗装は均等に劣化するのではなく、1階部分など日光や雨にさらされやすい所は傷みが早いです。3年目になる塗装前(↑)もキレイに見えますが、塗装後はさらにキレイに!


佐賀県鳥栖市 K様邸 2016年完成

鳥栖インターから降りて近くの場所で「花匠」というお花屋さんをされています

⇒http://hanasho-flower.com/
ハンドカットログハウスのK様邸はセトリング等の調整を行いました。原木をそのまま使用するハンドカットログハウスは、強制乾燥されたマシンカットよりも沈み込みの度合いが大きいです。セトリングスペースも大きく計算していますが、建具等調整が必要になってくる場合があります。

下屋をつくったり倉庫を作ったり、外壁のカラーを変えたり、薪ストーブを楽しんだり・・・等々、メンテナンス含め、みなさまログを大切にされながらログライフを過ごされています

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月10日
現場便り@熊本県I様邸
7段目です。
全部で10段積みますので、組み上がりももうすぐです


ちなみにログサイトのバックグラウンド、草スキーやバイクコースになっています。
草原なので今の時期綺麗です



窓やドア部分は開けられていて後に加工されます。
ハンドカットログハウスには機械化されているマシンカットの角ログよりひと手間かかる部分がさまざまあります。この世にたった一棟だけの建物となっていきます。
場所が変わって・・・、モデルハウス裏手にある旧事務です。
今日から解体の足場がはいりますので、その前に外部・内部を写真や動画で記録です。
ログの3階からの眺めは・・・最後になりますね。次はどんな景色が見えるでしょうか

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月07日
暮らしと住まいの本 くまもと
9月30日発売の「暮らしと住まいの本 くまもと」にフォレスト・ブルーが載っています。


写真は大津町のM様邸です。
お世話になっている写真家の中山ノリさんに以前撮っていただいた写真を使わせてもらいました。
雑誌等に載せてもらうときはプロの方に撮っていただいたものだと一段と映えますね

M様、ノリさん、ありがとうございました!
雑誌には熊本県内の工務店さんやお宅紹介などなど・・・です。
色んなスタイルの住まいが載っていますので、興味あるものが見つかるかも?
フォレスト・ブルーはもちろんログハウスを中心とした木の住まいを提案しています。
雑誌中にはフォレスト・ブルー以外、ログハウスや木に囲まれた物件はなかったようなので、気づいて興味をもってくれる方がいてくれたら嬉しいですね

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月06日
モデルハウス*秋


敷地内ミニログで営業中のジャムカフェも人気です。
お近くへお越しの際はぜひモデルハウスへお立ち寄りください!
モデルハウスの様子です。秋の花がキレイに咲いています。

定番のマリーゴールドに
黄色い彼岸花


秋の七草のフジバカマは少し開花し始めました。
満開の頃にはブルー模様がキレイな蝶のアサギマダラも来てくれるはずです

モミジはまだ青々。熊本では11月中、後半~にやっと紅葉です。

熊本地震から1年半が過ぎ、解体もだいぶ進んでいますね。
ここ御船町もどんどん解体作業が進んでいます。
弊社旧事務(ハンドカットログハウス、すいじん)もそろそろ・・・解体準備が始まります。
解体後の跡地、NEW計画もようやく動き出しました。こちらも後々ご紹介しますのでお楽しみに
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月03日
海外のホンカ・ログホーム
ホンカ本社やカルストゥラ工場の他、ホンカ施工物件の見学などもありました。
ハンガリーにあるアヴァロンパークです。
アミューズメントや宿泊などもできる大きな施設

もちろんホンカ・ログホームでできています。
↓ホンカ・グローバルカレンダーの写真にもありました。

↓一見するとログに見えませんが、こちらもホンカとのこと。
ホンカはフィンランドに本社があり、日本はじめグローバル・ホンカが広がっています

世界のホンカWEBサイトはこちら→https://honka.com/en/
日本のホンカと海外のホンカ・・・、国によって違う部分もあるかと思いますが、どれも同じホンカ・ログホームなんですね


フィンランドでは近年、住宅としてのログハウス以外に、保育や学校、福祉施設といったものにログハウスが採用される場合が増えてきているそうです。
日本ではまだまだ少ないですが、ログハウスの保育所や病院があります(ホンカ・ログホームの物件もありますよ)
木の建物、とくに木そのもののログハウス。
年齢は関係ありませんが、特に子供たちがのびのびと健やかに過ごす空間としては優れた建物なのかもしれませんね

日本にももっとログハウスの保育所や学校など増えると素敵ですね!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2017年10月01日
ハーバリウム体験のお知らせ

弊社モデルハウスでハーバリウム体験を開催します!
植物標本という意味をもつ「ハーバリウム」はガラス瓶に花材を詰めて特殊なオイルを注ぐだけで簡単に出来る新しい形のお花のインテリアです。
世界にたった一つ貴方だけのハーバリウム。
ご自宅のインテリアにプレゼントに喜ばれます。
是非!新感覚のお花のインテリアハーバリウムを体験してみて下さい。
オイルにゆらゆらするお花に癒されませんか?
指導して頂くのは「lala smile」さんです。
ハーバリウムやプリザードフラワー、ソーラーフラワーなども製作・販売をされています

HP https://banksiaiku.jimdo.com/
*場所*
株式会社フォレストブルー様
熊本県上益城郡御船町辺田見485
ログハウス
*日時*
10月15日 (日)
AM:10時半〜
*先着*
6名様
*体験費用*
2500円(珈琲つき)
*持ち物*
エプロン
参加されたい方はご連絡ください

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/