スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2018年07月29日
完成しました
先日お引渡しをした熊本市Iさま邸のご紹介ですっ
玄関から

タイル張りの玄関です。靴箱とは別に写真正面の収納もありますから、収納力はバッチリ
造作の棚やニッチは使い方いろいろ!
リビングです。ルオント55はリビング中央に階段があるプラン。ホワイトの手すりが明るく印象的ですね。
リビングに繋がる居室もみえます。2枚引き戸を開ければ開放的なリビングに、戸を閉めればしっかりとした個室に!


基本モデルから勾配を変え、高さを確保しています。ロフトとしては十分な広さです。ドアはありませんが、来客時などのお部屋代わりにもなりそう。


リビング上部は丸ごと吹き抜け!明るい!2つある両開きドアは強化ガラスになっています。
今後リビングには薪ストーブも設置する予定です。
キッチンと洗面です。インパクト社のもので統一されました。アクセントのタイルと淡いブルーグレーが可愛い雰囲気



住宅街に建つログホームの完成です!
wrote:クニオカ
玄関から
タイル張りの玄関です。靴箱とは別に写真正面の収納もありますから、収納力はバッチリ

造作の棚やニッチは使い方いろいろ!
リビングです。ルオント55はリビング中央に階段があるプラン。ホワイトの手すりが明るく印象的ですね。
リビングに繋がる居室もみえます。2枚引き戸を開ければ開放的なリビングに、戸を閉めればしっかりとした個室に!
基本モデルから勾配を変え、高さを確保しています。ロフトとしては十分な広さです。ドアはありませんが、来客時などのお部屋代わりにもなりそう。
リビング上部は丸ごと吹き抜け!明るい!2つある両開きドアは強化ガラスになっています。
今後リビングには薪ストーブも設置する予定です。
キッチンと洗面です。インパクト社のもので統一されました。アクセントのタイルと淡いブルーグレーが可愛い雰囲気

住宅街に建つログホームの完成です!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
15:59
│Comments(0)
2018年07月27日
お引渡し
熊本市で建築しておりましたIさま邸ホンカ・ログホームの引渡しを行いました!
連日35度以上の猛暑日の中ですが、なんとか無事にお引渡しとなりました

モデルプランのルオント55をアレンジしています。2階は屋根勾配を変えて高さを確保しました。
風が本当によく通ります。涼やかな風が気持ちいい~

引っ越しは来月に予定されています。ご両親がお住まいになるそうで、当日はお父さまもいらっしゃいました。別荘にホンカ・ログホームを建築されていますので、ご両親もドアや窓の使い方もバッチリ

最後は奥さまに玄関にホンカのエンブレムを取り付けて頂きました。
外構や薪ストーブはこれからです。シンボルツリーなど植えられる予定だそうで、お庭も出来上がりが楽しみですね
室内の様子もまた改めてご紹介します!
wrote:クニオカ
連日35度以上の猛暑日の中ですが、なんとか無事にお引渡しとなりました

モデルプランのルオント55をアレンジしています。2階は屋根勾配を変えて高さを確保しました。
風が本当によく通ります。涼やかな風が気持ちいい~
引っ越しは来月に予定されています。ご両親がお住まいになるそうで、当日はお父さまもいらっしゃいました。別荘にホンカ・ログホームを建築されていますので、ご両親もドアや窓の使い方もバッチリ

最後は奥さまに玄関にホンカのエンブレムを取り付けて頂きました。
外構や薪ストーブはこれからです。シンボルツリーなど植えられる予定だそうで、お庭も出来上がりが楽しみですね

室内の様子もまた改めてご紹介します!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
12:13
│Comments(0)
2018年07月23日
モデルハウス

今日は大暑。本当に日本中、猛暑が続いていますね

弊社、熊本のモデルハウスは毎日晴天に恵まれています。
なんとスコール、どころか夕立もありません。
なので今年もモデルハウスの庭が枯れ始めました


朝、芝生に水やり(ホースを放置)しています。

今日は夕立がきてくれそう、庭もなんとか大丈夫でしょうか?
お客さまや色んな方からお花やお野菜の苗を頂いて、モデルハウス庭が賑やかです



今年は例年に増して、お野菜類が豊富
ズッキーニと坊ちゃんカボチャもなりました~
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
17:39
│Comments(0)
2018年07月22日
フォレスト・ブルーの軌跡

弊社オーナーさまや弊社にて建築をご計画中のみなさまに、不定期ではありますが「フォレスト・ブルー便り」をお送りしています。
今回は過去の記事から
『フォレスト・ブルーの軌跡』
をご紹介です

2002年発行(旧)「ログニュース」より
▽▽
皆さまに当社フォレスト・ブルーの歴史をご紹介いたします。
今から30年以上前、私(本田)が自分でログを建てるために、長野のログスクールに勉強に行ったのがきっかけです。
次第に仲間が集まり、建ててほしいとやってくる人がいて、趣味の世界からだんだんとビジネスになり、前進の『水車工房』をスタートさせました。
少しずつですが、注文を増やしていき九州はもちろん、関東・東北にまで、ハンドカットログハウスを建てるようになりました。そして、1993年にマシンカットのホンカ・ログホームを建てて以来『ホンカ』の九州地区代理店として活動しています。
色々なログを建て、色々な人と出逢ったことを財産として、これからも九州の皆さまに素敵なログホームをお届けするために、私、そしてスタッフ一同、努力してまいりますのでこれからもどうぞよろしくお願い致します。
代表取締役 本田安明
「水車工房」スタートの頃

弊社モデルハウスで、当時のアルバム写真を見ることができます。
※2002年の記事なので数字を変えています。
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
17:50
│Comments(0)
2018年07月12日
現場便り@熊本
弊社事務所の建築の様子です。

足場が外れました。足場があるうちに、と電気屋さんが室外機も付けられました。毎日暑いですが、もちろんまだ使えません!

1階です。1階は倉庫と事務所(仮)、トイレもあります。上↑はトイレ造作中。奥は事務所です。総2階なので、1階部分も広さがありますっ!

断熱材が充填され、

その上に床暖房を施工する本田(社長)↑
ちなみに内部足場も外れる前に、高いところだけ塗装されています。弊社、20年以上ホンカ・ログホームを扱っていますが、初めての内部塗装です。予想以上に好評!

ティックリラから一番メジャー?なカラーを塗装しました。カタログもまるで新品

床暖房は「うらら」です。


床暖房の上に床板が張られていきます。
つづく
wrote;クニオカ

足場が外れました。足場があるうちに、と電気屋さんが室外機も付けられました。毎日暑いですが、もちろんまだ使えません!

1階です。1階は倉庫と事務所(仮)、トイレもあります。上↑はトイレ造作中。奥は事務所です。総2階なので、1階部分も広さがありますっ!

断熱材が充填され、

その上に床暖房を施工する本田(社長)↑
ちなみに内部足場も外れる前に、高いところだけ塗装されています。弊社、20年以上ホンカ・ログホームを扱っていますが、初めての内部塗装です。予想以上に好評!

ティックリラから一番メジャー?なカラーを塗装しました。カタログもまるで新品


床暖房は「うらら」です。


床暖房の上に床板が張られていきます。
つづく
wrote;クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
14:19
│Comments(0)
2018年07月07日
現場便り@熊本
弊社事務所の建築の様子です
断熱工事の様子
スーパージェットファイバー(セルローズファイバー)です。
新聞紙でできている断熱材。「エコ」の観念から採用しています。
ログハウスも「エコ」な建物。
木はCO2を吸収しながら成長し、ログ材となってもCO2を貯蔵し続けます。もし役目を終えても木材であるログは土に還る、とても地球にやさしい建材なんです。
またホンカのログ材はフィンランドで加工されています。フィンランドには1本の木が切り出されたら複数の木を植える「プラスフォレスト」という法令があり、ホンカもそれに賛同し積極的に取り組んでもいます。
床暖房施工の様子
「低温水式床暖房うらら」です。
弊社ログオーナー様宅でも何度か施工させて頂きました。
なんといっても無垢の床板が使えるということ。周りはログなので、床ももちろん無垢を希望される方が多いでしょう。
弊社にはとても寒がりな社長
がいますので、事務所の計画で一番に決まった仕様です。笑 ちなみに動画の中の施工している人は本人(社長の本田)です。
併用して薪ストーブもありますが、南国の九州では…かなりのポカポカになることでしょう!(薪ストーブもファイヤーサイドさんの新機種ですっ)
そして西日本は連日の大雨で大変なことになっています。目の前の川もかなり増水しております!

wrote:クニオカ

断熱工事の様子
スーパージェットファイバー(セルローズファイバー)です。
新聞紙でできている断熱材。「エコ」の観念から採用しています。
ログハウスも「エコ」な建物。
木はCO2を吸収しながら成長し、ログ材となってもCO2を貯蔵し続けます。もし役目を終えても木材であるログは土に還る、とても地球にやさしい建材なんです。
またホンカのログ材はフィンランドで加工されています。フィンランドには1本の木が切り出されたら複数の木を植える「プラスフォレスト」という法令があり、ホンカもそれに賛同し積極的に取り組んでもいます。
床暖房施工の様子
「低温水式床暖房うらら」です。
弊社ログオーナー様宅でも何度か施工させて頂きました。
なんといっても無垢の床板が使えるということ。周りはログなので、床ももちろん無垢を希望される方が多いでしょう。
弊社にはとても寒がりな社長

併用して薪ストーブもありますが、南国の九州では…かなりのポカポカになることでしょう!(薪ストーブもファイヤーサイドさんの新機種ですっ)
そして西日本は連日の大雨で大変なことになっています。目の前の川もかなり増水しております!

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
17:35
│Comments(0)
2018年07月05日
現場便り@熊本
熊本市で建築中のIさま邸です。
ホンカ・ルオント55のアレンジプラン。
完成までもう少しとなっています!

リビング・ダイニング

「ルオント55」はリビング中央にL型階段があります。
大きな吹き抜け!


キッチン・カップボード・洗面はインパクト。お揃いで可愛い
さらにタイルも貼り付けられますっ。
床塗装は、外部塗装に引き続き施主さまによる施工です
まだ外部デッキ類が残っていますが、完成が楽しみです!!
wrote:クニオカ
ホンカ・ルオント55のアレンジプラン。
完成までもう少しとなっています!

リビング・ダイニング

「ルオント55」はリビング中央にL型階段があります。
大きな吹き抜け!


キッチン・カップボード・洗面はインパクト。お揃いで可愛い

さらにタイルも貼り付けられますっ。
床塗装は、外部塗装に引き続き施主さまによる施工です

まだ外部デッキ類が残っていますが、完成が楽しみです!!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
14:24
│Comments(0)
2018年07月02日
現場便り@熊本
熊本県宇城市で新築工事を行います!

宇城市松橋町Yさま邸
約25坪。今回はログハウスではなく、在来軸組工法での建築です。
一昨年の熊本地震被害からの建替えを承りました。
弊社はログハウス、北欧住宅メインとしていますが、復興支援住宅も承っていますので、お気軽にご相談ください!
復興支援住宅はフリープランですので、ログハウスに限らずご要望を第一にご提案します
さてYさま邸ですが、月末に地鎮祭、それから基礎工事もスタートしています。


写真から、お気づきかと思いますが
基礎工事と並行して地鎮祭となりました・・・
というのも工事は夏、8月半ばからを予定していますので、まさかこんなに早く基礎工事が始まるとは予想外でした~
基礎屋さんにお願いしたところ、すぐ入られることに
今年の梅雨は雨の日が少なかったからでしょうか、ちょうど日程がよかったそうです。これを逃したら次は日程が大分ずれますから
普通は建物が建つ中でしますが、基礎の横でひっそりとした地鎮祭。初めてです。基礎工事始まっていましたが、鍬入れの儀も行いましたよ。そして今日はjioの配筋検査も無事終わりました。
神主さんに尋ねてみると「ないことはない」そうでした
とくに地震や火事で急きょ、建築工事が始まっているときはこういうケースもあるそう。
ともあれ、無事に完成できますように!
熊本地震から2年が過ぎていますが、県内各地、住まいの復興は現在進行中です。
先日は大阪で地震がありましたが、これ以上天災がおこらないことを祈るばかりです。
地鎮祭で使用した笹、とても立派なのでモデルハウス前に飾り中
ちなみに笹はすぐ近所で手に入ります笑
七夕までもつでしょうか・・・?!(今日ちょっとしなびていました~)

wrote:クニオカ

宇城市松橋町Yさま邸
約25坪。今回はログハウスではなく、在来軸組工法での建築です。
一昨年の熊本地震被害からの建替えを承りました。
弊社はログハウス、北欧住宅メインとしていますが、復興支援住宅も承っていますので、お気軽にご相談ください!
復興支援住宅はフリープランですので、ログハウスに限らずご要望を第一にご提案します

さてYさま邸ですが、月末に地鎮祭、それから基礎工事もスタートしています。


写真から、お気づきかと思いますが

基礎工事と並行して地鎮祭となりました・・・

というのも工事は夏、8月半ばからを予定していますので、まさかこんなに早く基礎工事が始まるとは予想外でした~

基礎屋さんにお願いしたところ、すぐ入られることに


普通は建物が建つ中でしますが、基礎の横でひっそりとした地鎮祭。初めてです。基礎工事始まっていましたが、鍬入れの儀も行いましたよ。そして今日はjioの配筋検査も無事終わりました。
神主さんに尋ねてみると「ないことはない」そうでした

とくに地震や火事で急きょ、建築工事が始まっているときはこういうケースもあるそう。
ともあれ、無事に完成できますように!
熊本地震から2年が過ぎていますが、県内各地、住まいの復興は現在進行中です。
先日は大阪で地震がありましたが、これ以上天災がおこらないことを祈るばかりです。
地鎮祭で使用した笹、とても立派なのでモデルハウス前に飾り中

七夕までもつでしょうか・・・?!(今日ちょっとしなびていました~)

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
16:08
│Comments(0)