スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2022年03月22日
オーナーさまのログハウス
2014年完成のKさま邸ハンドカットログハウスです。
完成から約8年のビフォーアフターです
2014年完成時

2022年

カラーが茶→グレー系へと変わって雰囲気が北欧風になってます
ログハウス、さらにハンドカットログハウスならほとんどのオーナーさまは「茶色」系の塗装を選択されます。ただ最近は塗り替えの際に茶色系以外のカラーを選択されることも増えてきました。塗膜系での塗装の場合、濃い色から今回のようなグレー系やホワイト系もチャレンジできます(*^-^*) ティックリラの場合はカラーの種類が多いので、色んな色からお選びできます
同じ色での再塗装の場合は保管してもらっている新築時の塗料を使えるので、例えば傷みやすい南壁だけでもセルフでメンテナンスしたりもできます(^^)
ちょうど塗装にいい季節になってきましたので、オーナーの皆さまお気軽にご相談ください!
それにしても8年、月日が流れるのはあっという間ですね・・・!(@_@)
仮組みの時にKさまと一緒に来ていたお子さんもきっと大きくなっていることでしょう!
wrote:クニオカ
完成から約8年のビフォーアフターです

2014年完成時

2022年

カラーが茶→グレー系へと変わって雰囲気が北欧風になってます

ログハウス、さらにハンドカットログハウスならほとんどのオーナーさまは「茶色」系の塗装を選択されます。ただ最近は塗り替えの際に茶色系以外のカラーを選択されることも増えてきました。塗膜系での塗装の場合、濃い色から今回のようなグレー系やホワイト系もチャレンジできます(*^-^*) ティックリラの場合はカラーの種類が多いので、色んな色からお選びできます

同じ色での再塗装の場合は保管してもらっている新築時の塗料を使えるので、例えば傷みやすい南壁だけでもセルフでメンテナンスしたりもできます(^^)
ちょうど塗装にいい季節になってきましたので、オーナーの皆さまお気軽にご相談ください!
それにしても8年、月日が流れるのはあっという間ですね・・・!(@_@)
仮組みの時にKさまと一緒に来ていたお子さんもきっと大きくなっていることでしょう!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
18:00
│Comments(0)
2022年03月19日
現場便り
長崎県壱岐市で建築中のKさま邸ホンカ・ログホームの現場です。
基礎工事が始まっています(*^-^*)
写真に写りきりませんが2棟建築です。なかなかないので完成が今から待ち遠しいですね


FB事務所から~

月末には桜が咲いてくれるでしょうか
wrote:クニオカ
基礎工事が始まっています(*^-^*)
写真に写りきりませんが2棟建築です。なかなかないので完成が今から待ち遠しいですね

FB事務所から~

月末には桜が咲いてくれるでしょうか

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
18:00
│Comments(0)
2022年03月12日
ログキット
これから建築予定の上益城郡Mさま邸ホンカ・ログホームのログキット出荷様子です


冬ですから、フィンランドは雪景色ですね~
こんな感じでコンテナに入り、海を渡って遠く日本まで運ばれてきます。

予定ではログキットは4月末到着の予定。
ちょうどGWなども重なるのでもしかすると変わってくるかもしれませんね。
久々にホンカ・ログホームの建築が重なっております。
九州に新たなホンカ・ログホーム、ぜひお楽しみに!
wrote:クニオカ



冬ですから、フィンランドは雪景色ですね~

こんな感じでコンテナに入り、海を渡って遠く日本まで運ばれてきます。

予定ではログキットは4月末到着の予定。
ちょうどGWなども重なるのでもしかすると変わってくるかもしれませんね。
久々にホンカ・ログホームの建築が重なっております。
九州に新たなホンカ・ログホーム、ぜひお楽しみに!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
17:00
│Comments(0)
2022年03月04日
ログハウス移築
ログ材を交互に組み合わせて作るログハウス。
シンプルでいて力強い建物です(*^-^*)
そんなログハウスは解体→移築もできます。
今回はそんなログハウス移築の様子をご紹介です!
少し前に弊社旧モデルハウスであるホンカ・ログホーム「アウリンコ」の解体の様子をお知らせしてましたが、今回は別の物件。他社さまで建築されたログハウスの移築のご依頼を受けて作業を行いました。
まずは移築先。

駐車場ですね。弊社でこういう場所に建築するのは珍しいです(@_@)
基礎工事


もちろんですが、基礎は新しくつくります。同じように屋根や断熱材なども新しく施工していきます。ログハウスだから簡単に移築できそうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、新築並みに(いや、それ以上に?!)大変な作業なのです。しかしログ材はメンテをすることで永~く使うことができるのですごいですよね!
解体→保存していたログ材を再度組み上げていきます。


ログハウスは規模にもよりますが、100本はログ材がありますので再ログ組みも大変な作業!
ハンドカットログハウスの場合は仮組み→解体→建方なので、新築時も実際同じ流れではありますね。
クレーンで1本1本組んでいきます。

一部真新しいログ材(@_@)! 傷んだところは今回のタイミングで入れ替えられてますね。

垂木がのり・・・



弊社依頼分はひとまず完成!
ご依頼いただきましたこちらSさま邸は住宅ではなく店舗になる予定です。左に少し見える基礎の部分は在来工法での増築となっていきます。
どんな建物んあるか楽しみですね(*^-^*)
wrote:クニオカ
シンプルでいて力強い建物です(*^-^*)
そんなログハウスは解体→移築もできます。
今回はそんなログハウス移築の様子をご紹介です!
少し前に弊社旧モデルハウスであるホンカ・ログホーム「アウリンコ」の解体の様子をお知らせしてましたが、今回は別の物件。他社さまで建築されたログハウスの移築のご依頼を受けて作業を行いました。
まずは移築先。

駐車場ですね。弊社でこういう場所に建築するのは珍しいです(@_@)
基礎工事


もちろんですが、基礎は新しくつくります。同じように屋根や断熱材なども新しく施工していきます。ログハウスだから簡単に移築できそうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、新築並みに(いや、それ以上に?!)大変な作業なのです。しかしログ材はメンテをすることで永~く使うことができるのですごいですよね!
解体→保存していたログ材を再度組み上げていきます。


ログハウスは規模にもよりますが、100本はログ材がありますので再ログ組みも大変な作業!
ハンドカットログハウスの場合は仮組み→解体→建方なので、新築時も実際同じ流れではありますね。
クレーンで1本1本組んでいきます。

一部真新しいログ材(@_@)! 傷んだところは今回のタイミングで入れ替えられてますね。

垂木がのり・・・



弊社依頼分はひとまず完成!
ご依頼いただきましたこちらSさま邸は住宅ではなく店舗になる予定です。左に少し見える基礎の部分は在来工法での増築となっていきます。
どんな建物んあるか楽しみですね(*^-^*)
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at
18:00
│Comments(2)