2021年01月14日
現場便り@熊本

年末に行われた薪ストーブ設置のご紹介です

まずは設置完了後の薪ストーブ~

熊本県水俣市のHさまのご依頼を受けて薪ストーブの設置を行いました。
これぞ薪ストーブ?! バーモントキャスティングス社の「アンコール」です。
近年は「ヒタ」など北欧のスタイリッシュな薪ストーブ熱が高まっていますが、アメリカン(!)なバーモントキャスティングス社の機種も根強い人気

ご自宅にというわけではなく、海外の実習生受け入れのために設置されました。
日本よりも暖かいアジア圏から来られるそうで、九州熊本とはいっても母国より寒いはずだから少しでも暖かい環境を、とのことです

新たに増設された薪ストーブ設置場所↓↓


コロナの影響で延期になっていますが、薪ストーブを囲んでゆっくりくつろいでもらいたいですね!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年12月08日
薪ストーブ設置


今回ご親族のお住まいに薪ストーブ設置のご依頼を頂きました(*^-^*)
まずは煙突設置から。


設置は社長と井本棟梁のベテラン組

人気機種のヒタ社「ノルン」ソープストーン付きです


使い方の説明中↑↑社長

ノルンはガラス面が広いので炎が綺麗にみえますね

オーブン機能はお料理やアウトドア好きな方には気になるオプション!
まだまだ薪ストーブシーズンがスタートしたばかり!
一般のお住まいにも設置可能ですので、お気軽にお問い合わせください

モデルハウス&事務所で体感もできます(*^-^*)
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年11月13日
現場便り@熊本
今年、2020年からはモデルハウスを薪ストーブショップとして新規オープンもしました

これからちょうど薪ストーブにぴったりな季節です。モデルハウスや事務所で薪ストーブ体感ができるので、興味をお持ちの方はぜひ一度お試しください


弊社ログオーナーさまから薪ストーブ設置のご依頼を頂きました。
1999年完成、築21年になるホンカオーナーのMさま宅です。
~施工中の様子~

煙突設置中↑↑

設置完了~
ちなみにMさま邸はホンカの「トイボ」。パーゴラがついている珍しいモデル。旧プランブック内では人気の高かったモデルの1つですね

それにしてもめちゃくちゃいいお天気

そして薪ストーブの搬入です。

薪ストーブのファイヤーサイドさんからHETA社のノルンです。
ソープストーン付きで本体重量が229キロ

同じくファイヤーサイドさんで取り扱ってるバーモントキャスティングス社の最大モデルであるデファイアントが235キロなのでほぼ同じ重さ


搬入前に室内も設置準備を終えておきます。
設置場所には炉台

天井からは煙突が降りてきてますね

最後に薪ストーブを据え置いて完成~!

ソープストーンの遠赤外線効果で炎を消した後もじんわりと周囲に熱を放出し続けてくれます

これから春にかけて薪ストーブ大活躍!になりますね

一般住宅への薪ストーブ設置も可能です。まずはモデルハウス見学、またはお気軽にお問い合わせください

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年06月24日
アウトドアツール実演
まずは人気の!
ポータブルピザオーブンKABUTO!
オーブン料理&ピザもできますよ~(*^-^*)
モデルハウスにて展示しておりますファイヤーサイドさんのアウトドアツールのご紹介!
まずは人気の!
ポータブルピザオーブンKABUTO!
オーブン料理&ピザもできますよ~(*^-^*)
販売元のファイヤーサイドさんWEBサイトのKABUTOページをご覧ください!
↓↓
https://www.firesidestove.com/products/accessories/kabuto.html
つづいては夏の季節に大活躍(!?)なこちら、オージーピッグ!
KABUTO同様、こちらもポータブルクックピット!
ファイヤーサイドさんのオージーピッグページは
↓↓
https://www.firesidestove.com/products/accessories/ozpig.html
今年の夏はご家族でお庭バーベキューを楽しみませんか~(^^)/
出演:事務所駐車場にて、スタッフ典さんご家族でした(^_-)-☆(熊本弁ですね~笑)
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年06月03日
看板づくり
~看板づくり編~
前回の薪棚作りの続きです。
今回はお店のシンボル(?!)である看板。
ログハウス専門の建築会社なので、ここはやはり木を使って「手作り」でいきましょう

できるだけ、あるもので!作っていきます。DIYの基本でしょうか?


看板の材料は倉庫に眠っていたこの板↑↑
30年もののダグラスファー
きれいにしていきます

↓

磨けばきれいになる、これが木の魅力

そして塗装後、シールを貼っていきます。作業中の社長↓

~完成!~

これで皆さんに「薪ストーブショップ」と一目で認知してもらえることでしょう

PS
展示場の看板もリニューアル!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年05月30日
薪小屋づくり
モデルハウスは薪ストーブ展示場としても営業中です

ファイヤーサイドさんのストーブ&グッズを展示販売しています(注文後に個別発注します)
薪ストーブ展示場として営業するということで、薪ストーブショップらしく(?!)少しずつ改装中!
今回は…、
~モデルハウスの薪小屋ができるまで~
弊社モデルハウスに来館されたことがある方はご存じかと思いますが、モデルハウスには庭があります

ここに薪だなを作っていきます



骨組みをつくっていって…、

もちろん屋根もつけていきますよ。

しっかり塗装も!
そして完成↓↓

薪割り体験もできます

モデルハウスに行ったときに私もチャレンジしました。へっぴり腰ですみません


体験したい方は薪ストーブスタッフの宮崎さんに声をかけてみてください!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年04月22日
ガーデンキャンプ

今年はお家でガーデンキャンプを楽しんでみませんか

ご紹介グッズは「ファイヤーサイド」さんのものです。
どれも持ち運び可能!
天候にも恵まれるゴールデンウイークにはきっとぴったり

1つめ
休日は庭がキッチンに!「オージーピック」

調理に特化した機能と簡単に持ち運びできるポータブル性を備えたクッキングファイヤーピット。
安全に焚火を楽しむために、シンプル&ストロングをコンセプトにオーストラリアで開発されました。
多彩なオプションを組み合わせると、もっといろいろな料理を楽しめますよ

2つめ
「かまど単式3号」

日常使いには家庭の土間、軒下、庭の東屋などに据え付けて。施設に設置すれば空間づくりにも一役買います。
持ち運びも可能なため、大勢が集まるイベントやレクリエーションに「移動式かまど」として出動できます。
わずかな燃料で炊飯できるので、災害時の炊き出しなど危機管理にも利用できます
日本人なら1度はかまどのごはんを食べてみたいものですね

3つめ
「ティピ」
錆びた鉄の味わいを楽しむアウトドアファイヤープレイス。
時が色を育て、環境と調和していくアートオブジェのようなストーブです。
雨ざらしでOK。表面の錆により内部が保護されるため、優れた耐候性があります。

もちろん料理も楽しめますよ

4つめ
ガーデンキャンプはまず薪づくりから始まります

「キンクラ」で焚き付けづくりの悩みを解決!

キンドリングクラッカーとハンマーさえあれば、誰でも焚き付けがあっという間に山をなします。最小限の力で、簡単に、そして安全に。
薪ストーブ専用のインスタグラム公開してます。
ぜひご覧ください

アカウントは→ @forestblue__woodstove
wrote;クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年04月13日
薪ストーブ
今シーズンには少し間に合いませんでしたが、薪ストーブのご依頼を受けて設置を行いました

熊本県阿蘇郡
Iさま邸
ファイヤーサイドさんからHETA社の「ロギ」のオーブン付きタイプ。

ストーブ周りにストーン(グレーの部分)がついているタイプを選ばれています。
薪ストーブの炎が消えてもストーンが温まっているので、温度が冷めにくいです(事務所で実感済み

オーブンがついているのでオーブン料理にチャレンジするのも楽しそう

ファイヤーサイドさんのHP↓↓
https://www.firesidestove.com/products/stoves/logi.html
HPの中の「森からのエッセイ」というページに薪ストーブを使ったお料理などなど、薪ストーブライフの楽しみ方の紹介があります。見てておいしそうだな~、やってみたいな~とつい思わせられます


続いて
Mさま邸

岐阜県の株式会社岡本さんの「AGNI」です。http://www.nbk-okamoto.co.jp/agni/index.html
フォレスト・ブルーではファイヤーサイドさんの扱う薪ストーブをメインに取り扱っていますが、お客さまからのご要望があれば他のメーカーさんのストーブも設置しています。
AGNIのストーブは弊社では初めて設置しました。AGNI-Cタイプです。シンプルな形状、薪ストーブの主役といえる炎をとても綺麗に楽しめます

キッチン用グリドルをつかえばストーブトップで煮込みや炒め物もできるそうです

最近は薪ストーブにプラスアルファを求める方も増えてきましたので、お料理できるストーブは人気ですね!
そしてMさま邸のストーブは、薪ストーブ本体とは別に炉台もこだわられています

弊社薪ストーブユーザーさんの場合はタイルやレンガ貼りの方が一番多いんですが、Mさま邸は「大谷石」です。縦のデザインも並びの木壁と揃っています。重厚感がより増しますね

PS
薪だな(Iさま邸より)

薪ストーブユーザーのみなさま、良い薪を揃えてらっしゃいます!
楽しい薪ストーブライフは薪集めから始まる…?!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年03月14日
オーナー様宅訪問
季節柄いろんなイベントが多い時期ですが、自粛の動きでもうすぐ春なのに春じゃない気分

平日にショッピングモールや駅の商業施設に寄ったら小中高、子供たちがいっぱい



またまた薪ストーブネタです。
前の記事でストーブ取り付けを行った阿蘇のHさま邸。
ご近所には弊社で一番の古いオーナーさま宅があります。

80坪のハンドカットログハウス。
薪ストーブはバーモントキャスティングス製の一番大きいデファイアント

広い敷地には専用薪小屋



なんと羨ましい…!
そしてこちらは

新たに薪ストーブ設置の準備中

薪ストーブ設置前には天井に穴をあけたり大工工事も入ってきます。屋根から降りてくる煙突とストーブ設置位置がきちんと合わないといけないので事前準備をしっかりしておきます

春からモデルハウスが薪ストーブショップとしてオープンするということで、ただ今フォレスト・ブルーは薪ストーブに力が入ってます

薪ストーブ以外のアウトドア系、お家アウトドア…、お庭アウトドア…とでも言いましょうか、庭火ツールも徐々に増やしていきます

家に薪ストーブが無い方でもお庭で薪火を感じられます

なかなか人混みに行けない時期です。
こんな時こそ、お家で庭火遊びを楽しみましょう~

興味をお持ちのかたお気軽にお越しください

wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
2020年03月10日
薪ストーブ設置
南阿蘇Hさま邸で薪ストーブ設置しました。
順番にご紹介!
薪ストーブ設置は複数回に分けて進めていきます
大まかですがまずストーブ設置場所をつくっていきます。

オーナーさまのお好みですが、大体はレンガかタイル貼りです。THE薪ストーブっぽい雰囲気で私も好きです
煙突です。今回はチムニータイプの煙突です。

↑↑ちなみに作業してるのは社長


煙突をおろし、薪ストーブを運び入れます。家の中なので人力です。HETA社の「ロギ」です。大体231キロ!スタッフで慎重に

最後に設置したら完了ですっ


最近はできるだけ人混みにいくのを控える人も多いかと思います。
のんびり炎を眺めたり、薪ストーブのオーブン料理にチャレンジしてみたり、お家の中で存分に薪ストーブライフ楽しんでいただけたら嬉しいです!
wrote:クニオカ
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/