2013年01月15日
1度行くと次も行きたくなる町!
先日はお客様のご案内で熊本県は山鹿市にお邪魔しました。
K様、楽しい時間を有難うございました。
住宅以外のお話で盛り上がりましたね!
いやー楽しいでした。
仕事を忘れてました(汗)
山鹿といえば山鹿灯篭祭りですが、
こんな建物ご存知でしょうか?

K様、楽しい時間を有難うございました。
住宅以外のお話で盛り上がりましたね!
いやー楽しいでした。
仕事を忘れてました(汗)
山鹿といえば山鹿灯篭祭りですが、
こんな建物ご存知でしょうか?

国指定重要文化財「八千代座」です。
明治43年に建築され、大規模な改修を経て今なお、歌舞伎にお芝居に、時には小中学生の遊び場に地域に根付いた建築物です。
説明に付いて下さったスタッフの方の話によると結婚式や成人式の前撮りで訪れる方もいらっしゃるそうですよ。(当日も成人式の前撮りで振袖を着た女の子がいました!)
当日も観光客に混じり館内を見学しましたが100年程前の建物でこのデザイン?すばらしいの一言です。
特に格天井の宣伝の見せ方、照明器具のデザインのモダンさ、格子の繊細さなど古くても味がある、風格というのでしょうか。

興味のある方は、是非行かれてみて下さい。
八千代座周辺にはこじんまりしたいい雰囲気の喫茶店もあってなかなか趣のある街並みです。
あっそうそう、お昼はみんなでラーメンを戴きました。
(スイマセン、箸を入れた後ですが……)
あっさり味でGOOD!ちなみにメニューは「ラーメン」と「大盛ラーメン」のみ! 迷わずに済みますね。。
それから、昨年、さくら湯といって、昔あった温泉を復元しています。
かなり立派な佇まいですよ!
ちょっと散策には持って来いの町。。山鹿
今度は家族で行きたいですね。
通り沿いの公園内の「足湯」は気持ち良さそうですよ。
write yama&kuni
▼九州のログハウス建築・施工はフォレスト・ブルーへ。ログハウスを愛してやまないスタッフにお任せください!!
http://www.forestblue.co.jp/
Posted by 株式会社フォレスト・ブルー at 20:01│Comments(0)